チャンネルNo:47

@Appeal 沖縄県のページ

関連サイト

アドレス帳へ登録

@Appeal 沖縄県のページ

SNSでシェア

サービス

守礼の門・首里城

守礼門(しゅれいもん)は、沖縄県那覇市首里にある首里城歓会門の外、首里を東西に貫く大通りである「綾門大道」の東側に位置する牌楼型の門である。
日本城郭でいう首里城の大手門に値する。
柱は4本で二重の屋根を持ち、赤い本瓦を用いている。
第二尚氏王朝の時代、中国からの冊封使が琉球に来た際には、国王以下の高官らが守礼門まで
出迎え三跪九叩頭の礼をとっていた。
沖縄戦で焼失したが、1958年に再建され、1972年には沖縄県指定有形文化財となった。

美ら海水族館

沖縄美ら海水族館は、沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くにある国営沖縄記念公園・海洋博覧会地区
内の水族館で、管理・運営は一般財団法人沖縄美ら島財団。
「チュらうみ」とは沖縄の方言で「清〔きよ〕ら(しい)海」という意味。
大水槽を泳ぐジンベエザメやイルカショーが人気で、沖縄県の著名な観光地となっている。
2005年(平成17年)にアメリカのジョージア水族館が開館されるまでは世界最大の水族館であった。

国際通り

国際通り(こくさいどおり)は、那覇市の県庁北口交差点(パレットくもじ前交差点)
から安里三叉路にかけての約1.6kmの通りの名称である。
戦後の焼け野原から目覚しい発展を遂げたこと、長さがほぼ1マイルであることから、
『奇跡の1マイル』とも呼ばれる。沖縄県で最も賑やかな通りであり那覇最大の繁華街。

ひめゆりの塔

慰霊碑の名称は、当時第三外科壕に学徒隊として従軍していたひめゆり学徒隊にちなんでいる。
「ひめゆり」は学徒隊員の母校、沖縄県立第一高等女学校の校誌名「乙姫」と沖縄師範学校女子部の
校誌名「白百合」とを組み合わせた言葉で、元来は「姫百合」であったが、
戦後ひらがなで記載されるようになった。
なお、植物のヒメユリとは関係がない。

琉球村

琉球村は、那覇空港から北上して約1時間、リゾートエリアの恩納村にある観光テーマパークです。
園内には、県内各地から移築された築80年以上の古民家が数多くあり、そのうちのいくつかは国の
有形文化財に登録されている。伝統的な家屋の中で過ごすうちに、昔ながらの沖縄を感じることができる。

海中道路

海中道路(かいちゅうどうろ)は沖縄県うるま市にある道路。
沖縄県道10号伊計平良川線の一部分であり、勝連半島(与勝半島)から平安座島を結ぶ5.2 kmの道路です。
沖縄本島と離島との間に横たわる海のなかを、橋ではなく堤防上の道路として造られており、
船舶航行のための橋1か所と潮流確保のための水路2か所が設けられている。
中央分離帯のある4車線の道路で、線形もほとんど直線である。
当初は産業道路として建設された道路であるが、近年はレジャースポットとしても人気がある
沖縄を代表するシンボルロードとなっている。

万座毛

万座毛(まんざもう、Cape Manza)は、沖縄県国頭郡恩納村にある景勝地。
海岸の絶壁に、象の鼻の形の岩が付いているのが特徴。東シナ海に面し、沖縄海岸国定公園に属する。

石垣島

石垣島(いしがきじま)は、沖縄県石垣市に属する島で、沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで
3番目に広い島である。
日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島に次いで
21番目の面積を持つ。