チャンネルNo:25

@Appeal 滋賀県のページ

関連サイト

アドレス帳へ登録

@Appeal 滋賀県のページ

SNSでシェア

サービス

彦根城

彦根市金亀町にある。
江戸時代および1869年(明治2年)の版籍奉還後から1871年(明治4年)の廃藩置県まで彦根藩の役所が置かれた。

琵琶湖

滋賀県の面積の6分の1を占める。(669.23 km2)
湖水は淀川流域の上水道として利用され、京都市は琵琶湖疏水から取水している。

八幡堀

近江八幡市にある人工の水路。八幡堀の水運によって町は発展し、近江商人を生んだ。
幅員約15メートル、全長6キロメートルに及ぶ。

長浜城歴史博物館

1573年、羽柴秀吉によって築城された長浜城。
静かな琵琶湖畔にたたずむこのお城は1983年に再建されたもので、現在は長浜城歴史博物館として人気の観光スポットとなっています。
長浜市をはじめ周辺地域の歴史、地元ゆかりの戦国武将にスポットを当てた内容となっています。

比叡山

大津市西部と京都市北東部にまたがる山。
大津市と京都市左京区の県境に位置する大比叡(848.3m)と左京区に位置する四明岳(838m)の二峰から成る双耳峰の総称。
高野山と並び古くより信仰対象の山とされ、延暦寺や日吉大社があり繁栄した。

石山寺

大津市石山寺1丁目にある東寺真言宗の寺。
京都の清水寺や奈良県の長谷寺と並ぶ、日本でも有数の観音霊場であり、西国三十三所観音霊場第13番札所となっている。
また『蜻蛉日記』『更級日記』『枕草子』などの文学作品にも登場し、『源氏物語』の作者紫式部は石山寺参篭の折に物語の着想を得たとする伝承がある。

黒壁ガラス館

長浜市旧市街にある、伝統的建造物群を生かした観光スポット。
黒漆喰の和風建築である「黒壁1號館」から「30號館」までの総称である。

永源寺

東近江市にある臨済宗永源寺派の本山。
紅葉の美しさで知られる。開山忌が、毎年10月1日に行われる。